年 | 主な出来事 |
明治40年 | 内田増之助が故麻袋商を開業。 |
昭和13年 | 内田増蔵が「内田増蔵商店」を興す。 |
昭和22年 | 日本麻袋株式会社を設立。 |
昭和23年 | 麻袋・黄麻製品の販売開始。 |
昭和26年 | 米・小麦粉・食品等の卸売業を開始。 |
昭和28年 | クラフト紙袋の製造販売開始。 |
昭和31年 | 武州製袋㈱を買収し、包装容器の集中生産を開始。 |
昭和32年 | 「日本マタイ株式会社」に改称。 |
昭和37年 | 東京証券取引所市場第2部へ上場。 |
昭和38年 | ポリエチレン重袋の製造を開始。 |
昭和44年 | 大日本セロファン㈱の芥川工場を買収し、大阪工場とする。 |
昭和46年 | 群馬工場を建設。 東京証券取引所市場第1部へ上場。 足立精米工場を建設。 |
昭和49年 | 大阪営業所を支店に昇格。 |
昭和53年 | 埼玉工場を久喜菖蒲工業団地に移転。 |
昭和54年 | 大阪工場を古高工業団地に移転し、滋賀工場と改称。 |
昭和57年 | 関東紙工株式会社(現マタイ紙工株式会社)を設立。 |
昭和63年 | マタイ東北株式会社を設立。 |
平成元年 | 本社新社屋が落成。 東北旭段ボール株式会社を買収。 |
平成4年 | 市川マタイマンション、菖蒲マタイマンションを建設。 |
平成7年 | 「MATAI FLEXIBLE CONTAINER BAG CO.,LTD. (現MATAI (VIETNAM)CO.,LTD)を設立。 足立精米工場を川口市に移転し、東京工場と改称。 |
平成9年 | 立川段ボール工業株式会社を買収。 |
平成9年 | 立川段ボール工業株式会社を買収。 |
平成10年 | ISO9001の認証を取得。 |
平成14年 | ISO14001の認証を取得。 |
平成15年 | 新設分割により、食糧事業を株式会社神明マタイに承継。 |
平成16年 | 中国に江蘇中金瑪泰医薬包装有限公司およびその関連会社2社を合弁で設立。 |
平成17年 | 東京証券取引所における所属業種が「卸売業」から「化学」に変更。 |
平成18年 | 段ボール事業をマタイ紙工株式会社に承継。 |
平成21年 | レンゴー株式会社の100%完全子会社になる。 東京証券取引所市場第1部を上場廃止する。 |
平成22年 | 日交レジン株式会社を吸収合併。 |
平成27年 | 森下株式会社を吸収合併。 |
令和元年 | 三洋加工紙株式会社、尾花沢ニシキ株式会社を買収。 |